こんにちは
最近お天気がいいのと気温が高いので体中汗でベトベトしてきて、油断していると自分が臭ってきそうでやたらドキドキしています
暖かいのはうれしいですが、汗はいつも悩みの種です。。。
昨日梅雨真っ只中でなんと!はじめてなんですが玄関の外に出しておいたベビーカーがカビにやられていたのを発見してしまいました
それもよく子供が汗をかいた手で握るバーの部分。
外に出しておいたのも悪いんですが、今までそんなことはなかったので。。。
白カビがポツポツついてしまったのでハイターで除菌して解決したのですがなんだか気分がおちました
忘れていたけれど梅雨はカビとの戦いでもあったのです
グリーンネイルってご存知ですか?
実はこれ、爪にカビが発生した状態のことなんです。カビはなんと爪にも発生してしまうんです
やっぱりこの時期は高温多湿とカビも発症しやすい環境なので爪も要注意です。
ジェルネイルをしていてはじめはキレイでもお直しの時期が近づいてくると爪の先や根本から徐々に浮いてしまいます。そのまま放置しておくと、浮いた隙間に水が浸入して菌が発生・繁殖しやすくなってきます。
そして「緑膿菌」という菌が爪に感染して起こるとその状態を「グリーンネイル」といいます。はじめの症状としては爪が緑色に変色し、症状が進むとだんだん黒っぽくなりますが、痛みはないです。
グリーンネイルに気付いたら、ネイルはオフし、しばらくネイルのオシャレは我慢し素爪のままで伸ばすことになります。
皮膚科で進行を防ぐために抗生剤などを処方してもらえますが、いったん症状が出てしまったらカビの部分が伸びてなくなるまでネイルは我慢する必要があります。
もしグリーンネイルを放置してしまうと深部や周囲にまで感染が広がり爪が剥がれるほどに悪化してしまうこともあるそうです。
凛とではグリーンネイルの防止のためにも3~4週間周期でのネイルの付替えを推奨しています。
今日はちょっとこわいお話しになってしまいましたが、もし根本などが少し浮いてきてすぐにサロンに行けない場合そこを覆うようにマニキュアのトップコートなどを塗ったりするのもグリーンネイルを防ぐ方法の一つです。(あまりに浮いている場合は意味がありませんが)
ちょっとおかしいな、と思ったらお医者さんにいくなりサロンでオフをするなり何らかの対処をしてくださいね
また、凛とではお客様に使用した器具やファイルなどはすべて紫外線消毒器で消毒しておりますのでご安心ください

ネイルサロン・スクール凛とでは超初心者の方からの趣味でできる趣味のネイルスクールを行っています。
資格をとるためなどではなく、楽しみながらネイルをレッスンするスクールで人気のレッスンとなっておりますのでぜひお気軽にお問い合わせくださいね
ただ今凛とではfacebookを今後充実させていく準備中です
いち早くfacebookでのサービスメニューなどの告知などもさせていただきますのでぜひ「いいね!」をしてくださいね♡最新情報をお届けします
ご予約・お問合せは「ちょっと聞きたいんだけど」でもOKなのでお気軽にお電話・お問合せフォームからお問合せください
070-6475-5262
予約フォームはこちら
予約フォームでのご予約は前日までとなっております予約フォームでのご予約は24時間お受付可能です。(お返事は営業時間内48時間以内にいたします)
当日のご予約お問い合わせはお電話にてお願いいたします